マイナチュレオールインワンカラートリートメントと利尻ヘアカラートリートメントの比較!!

白髪染めトリートメント
プロモーションが含まれている場合があります。
運営者
運営者

マイナチュレオールインワンカラートリートメントと利尻ヘアカラートリートメントの比較をしてみました。

 

どちらも髪と地肌に優しい成分を使っています。

その成分はどんな物なのか?

どの辺がどのように違うのか比べ、どちらが良いのか調べます。

 

そして、私の感じたまま本音で話します。

 

マイナチュレオールインワンカラートリートメントの悪い口コミ?の記事も併せてご覧ください。

 

利尻ヘアカラートリートメントの昆布の成分って白髪染めになるの?の記事も併せてご覧ください。

 

マイナチュレオールインワンカラートリートメントの成分

★★★使われている自然由来の物★★★
ゴボウ根

セージ葉    

セイヨウノコギリソウ

カミツレ花   

セイヨウキズタ

アルテア  

スギナ   

エイジングケア
アシタバ葉 

ウコン葉茎 

オレンジラフィー油

フユボダイジュ花 

 

白髪ケア
ホホバオイル   

アルガンオイル  

ヘアケア
アルニカ葉  

ガゴメエキス   

オドリコソウ花 

ボタンエキス  

ローズマリーエキス 

 

スカルプケア
★ジアミン系染料は一切使用していません

利尻ヘアカラートリートメントの成分

利尻昆布の成分を最大限活かします。

ミネラル 髪や頭皮に潤いを与える
アルギン酸 潤いを持続する
フコイダン 頭皮を乾燥から守る

★★★使われている自然由来の物★★★

天然利尻昆布  

ローズマリー   

ローマカミツレ   

セイヨウキズタ   

ボタンエキス     など
★ノンシリコーン、硫黄系界面活性剤不使用、ジアミン系成分は配合されていません。

 

どちらにも使用されている成分は何?

どちらにも昆布、ローズマリー、ローマカミツレ、セイヨウスギタ、ボタンが使われています

昆布は(カルシウム、カリウムなど)・タンパク質(アミノ酸、グルタミン酸、アスパラギン酸)・脂質・食物繊維(アルギン酸、フコイダン)これらの成分は、健康効果や美容効果にも寄与しています。

ローズマリーは、記憶力や集中力の向上、抗酸化作用、血流改善、アンチエイジング効果など、さまざまな健康効果を持つハーブです。

ローマカミツレは抗炎症作用や抗菌作用を持ち、皮膚に優しいため、皮膚炎や日焼け用のクリームとして広く利用されています。また、抗糖化作用により、メイラード反応を阻害し、肌の老化を防ぐ効果も期待されています。

セイヨウスギタは、肌の炎症を抑え、キメを整える美肌効果や脂肪分解促進作用、血行促進作用などがあります。
ボタンは中国では根皮を薬草として重宝がられ、日本では奈良あるいは平安時代に薬用植物として渡来しました。ボタンの成分には、主にペオニフロリンペオノールペオノサイドペオノライドなどが含まれています。これらの成分は、鎮痛、鎮静、抗炎症、抗菌などの効果があります。

私が注目する成分

その1.ホホバオイル
ホホバオイルは、ホホバ(Simmondsia chinensis)という植物の種子から抽出されるオイルです。この植物は主にアメリカ南西部やメキシコの乾燥地帯に自生しており、強い生命力をもっています。ホホバオイルは、ワックスエステルを豊富に含んでおり、これは人間の皮膚に非常に近い構造をもっています。そのため、肌になじみやすく、優れた保湿効果を発揮します。

ホホバオイルの主な効果

・保湿効果:ホホバオイルは肌の水分バランスを保ち、乾燥から肌を守ります。

・抗酸化作用:ビタミンEが豊富に含まれており、肌の老化を防ぐ効果があります。新陳代謝を促進し、健康な肌細胞の生成を助けます。

・髪の保湿:髪にも使用でき、乾燥から守り、しっとりした質感を与えます。特にダメージヘアのケアに効果的です。

・敏感肌にも使用可能:ホホバオイルは低刺激で、赤ちゃんから大人まで安心して使用できるため、敏感肌の方にも適しています。

 

その2.アルガンオイル
アルガンオイルは、モロッコの南西部に自生するアルガンの木(Argania spinosa)の実から採取されます。この木は、乾燥した環境でも生育できる特性を持っています。

アルガンオイルの主な効果

・アルガンオイルは、オレイン酸やリノール酸、ビタミンEを豊富に含んでおり、特にビタミンEはオリーブオイルの約3~6倍の量が含まれています。
強い抗酸化作用:体内の脂質の酸化を防ぎ、細胞膜の健康維持や老化予防に貢献します。ビタミンEの血行促進作用があります。
・保湿効果:アルガンオイルは、肌の水分を保持し、乾燥を防ぐ効果があります。
年齢を重ねた肌や髪に潤いとツヤを与えるため、大人の女性にとって理想的な美容液です。
・アンチエイジング:ビタミンEの抗酸化作用により、肌のハリやツヤを保ち、外部のダメージから肌を守ります。

健康な髪を育てる手助けをします。

 

・髪のケア:髪に潤いを与え、まとまりやすくする効果があります。頭皮マッサージに使用することで、毛穴の汚れを取り除き、健康な髪を育てる手助けをします。
その3.オレンジラフィー油
肌の保護と保湿に優れた効果を持ち、特に敏感肌やアトピー性皮膚炎の方に適しています。オレンジラフィー油は、人の皮脂に近い成分であり、肌に自然になじみ、ベタ付かずに軽やかな感触です。
植物油に比べて酸化に強く、毎日安心して使用できるのも嬉しいポイントです。
オレンジラフィー油は、顔だけでなく、ボディや髪にも使用でき、乾燥した肌やパサつく毛先をしっとりと整える効果があります。
実はこれ、植物ではなく 深海魚から生まれたオイルです。

深海魚オレンジラフィー油の主な効果

オレンジラフィーはニュージーランド沖などの深海に棲む魚。

100年以上生きるとも言われる生命力の強い魚で、その体を守るために特別な油を持っています。

その油に多く含まれるのが 「ワックスエステル」。

これは人の皮脂に近い性質を持ち、肌や髪に驚くほど自然になじむのが特徴です。

ベタつかず、するりと伸びて肌に浸透。

保湿しながらサラッと仕上げます。顔はもちろん、ボディや髪まで。乾燥でごわついた肌やパサつく毛先も、しっとりなめらかに整えてくれます。

酸化しにくく長持ち

 

私の結論

以上の理由で3つのオイルはとても良い美容液成分なのです。それが含まれているマイナチュレオールインワンカラートリートメントは素晴らしい商品だと思います。
染めて待機する時間はマイナチュレオールインワンカラートリートメントは10分。利尻ヘアカラートリートメントは初回15分~20分、2回目以降は10分。
染めた感じは利尻ヘアカラートリートメントの方がきれいに染まります。染めた色の感じで言うと私の好みはマイナチュレオールインワンカラートリートメントの方が少しだけ上位にランクイン。